mouse-moving-on-its-own-in-remote-desktop

IT アプリ・パソコン

リモートデスクトップ・マウスポインタが勝手に動く時の対処法

コロナウイルスのせいで、テレワークをする企業が増えました。

そんな時に便利なのが、リモートデスクトップ。

自宅のパソコンから、オフィスのパソコンにアクセス出来るので、離れた場所にいても、オフィスに居るのと変わらない条件で仕事が出来ます。 

在宅ワークが増える中、大変便利です。

私もコロナウイルスのせいで、テレワークですが、突然リモートデスクトップで使っているマウスポインタが、勝手に動きだして、コントロール出来なくなりました。

この状態では、書類を開いたり、メールを送信することも出来ません。クリック不可能な状態です。

こんな時の解決法をお伝えします。

リモートデスクトップ・マウスポインタが勝手に動く時の対処法

以下の操作をするだけです。

  1. キーボードのロゴ WindowsRを同時に押します。
  2. ポップアップウインドウが現れるので、logoffと 記入します。
  3. OKをクリックするとリモートデスクトップが閉じられます。
  4. 自分のパソコンからもう一度、リモートデスクトップに接続し直します。

まとめ

とても簡単に解決できます。

半日以上リモートデスクトップを離れると、自然に解決できるようなのですが、知っていると便利です。

マウスの動きがコントロールできないと、仕事が出来ませんね。

何気なく使っているマウスの役割を感じさせられました。

よく読まれている記事

-IT, アプリ・パソコン

© 2023 生活ジャーナル